花のまごころ・土佐のまごころ
Japan Flower Festival in Kochi 2008.5.16(Fri)〜5.18(Sun)
あったか高知は華ざかり
♪
心待ちにしていた花の競演が高知にやって参りました〜
♪
であいの庭、もてなしの庭、フラワーアレンジメント、ブーケ、リース、押し花、プリザーブドフラワー、ドライフラワー、寄せ植え、ハンキングバスケット、コンテナガーデン、テーブルフラワー他、フラワーマーケットや花の教室、イベントも盛りだくさん
♪
高知県では、初めて開催されるジャパンフラワーフェスティバル2008 inこうち
(´www`)パパと一緒にお出掛けする予定でしたが、急遽、「素敵なお花の写真を写してくるから楽しみに
待ってて〜」と2008.5.18(Sun)の最終日に、カメラ片手に出掛けて参りました〜 =^-^=
♪
県内外より4万人を超える大盛況
☆
素人カメラマンのLapinちゃんの画像ではございますが、素晴らしい花の競演をごゆっくりお楽しみ下さいませ
♥
◆ もてなしの庭
※高知県産主要花卉を使用したディスプレイにより、もてなす心を表現。
ごめ〜んm(_ _)m はりまやばしなど物凄く素晴らしい作品でしたのに...何分、混雑を避けての撮影。
高知県産のグロリオサ・オリエンタル系ユリ・シンビジューム・トルコギキョウ・シュッコンアスター・ソリダスター・ブルースター・シュッコンカスミソウ、スプレー菊、ひまわり、スターチスを贅沢に使用された作品
♪
だるま夕日を生花で演出・・・お見事
☆
◆ 花の里かがわ推進委員会
100年間愛されてきたカーネーション。魅力の一つでもあるカラーバリエーションをお楽しみください。
敷き詰められた可憐なカーネーションは優しい色合いの素晴らしい絨毯に....。
素敵〜
♥
 |
◆ 花と緑の田園都市ー埼玉県−
高知県でふんだんに生産された花と緑に囲まれた空間に、独自品種や開花調整・都市緑化の技術を集結。
(@⌒ο⌒@)b お花と名が付けば全て大好き♥
中でも薔薇は、σ(^_^)を元気にしてくれるから一番好き♥
|
◆ 徳島ジャパンフラワーフェスティバル出店協議会
清流の色白、剣山の色緑、うずの色ブルー、実りの色黄、しらさぎの白、お接待の心淡桃・・・阿波色のまごころ込めたおもてなし。
スタッフの説明に耳を傾けられるお客様が多うございました\(^o^)/
これより・・・中々、先へと進まず。
素晴らしい作品でございますのに、“撮影環境”により、一部になってしまいましたこと。
何卒、ご容赦下さいませm(_ _)m
じーっと見つめておりますと、渦潮の匂い。遠くから阿波踊りの鼓動を感じるかのよう。。。
素晴らしい!!
◆ 株式会社中村農園
《《《《
♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ〜 高知や〜
♪
高知県の代表的な切り花である「ユリ」を用いて、その生命力の強さを表現した作品。
豊かな香りも芸術作品でございました〜
♥
◆ 高知県洋蘭生産組合
高知流。
気品ある洋蘭と落ち着いた空間。。。
◆ テーマ展示-舞い上がれ自由と情熱
おおらかで、美しく輝く南国土佐の風土。
そんな土佐で生まれ、受け継がれる、自由の精神と燃えるような情熱を、高知県産花卉を使って、天に立ち上る深紅の炎のイメージで表現された作品。
ごめんなさ〜いm(_ _)m 混雑を避けて撮影しました〜
全部写すと、沢山のモデルを撮影することになってしまいますので ← 言い訳m(_ _)m
実物は、こじゃんと凄かった〜
☆ 大迫力!
◆ 愛媛県花き園芸組合連合会
海・島の自然美と、その島と島、人と人、心と心をつないでくれるしまなみ海道へ・・・
◆ キリンアグリバイオ株式会社
キリンアグリバイオ(株)と大正町は、四万十マムを通じて日本中に幸せをお届けしています。
「日本中に幸せをお届け・・・」素晴らしい!
σ(^_^)も珊瑚ちゃんと対話し乍ら、一生懸命精進し、日本中!世界中に幸せをお届けしたいと思いました〜
菊の美しさに清められ、心を癒して頂いた素晴らしい作品でございました〜
※一部の画像でごめんなさいm(_ _)m
◆ 社団法人 日本フラワーデザイナー協会
半円形の変形コマを生かすデザインとして、シメントリーの庭をイメージ。ふしぎな庭の作品です。
◆ 高知県立農業大学校・春野高等学校
土佐の海と空と山を、青い白と緑を基調とした花でイメージして、若い二人のウエディングブースを創造した作品。
一度は歩いてみたい○○ロード
♥ 皆様に歩いて頂き、可愛いピンクが....。
(-^▽^-) オーホッホ お婆ちゃんもおじいちゃんも歩きたいね
♪
心引かれるブースは誰もが憧れるのかも
♪
◆ 社団法人 日本生花通信配達協会
花と緑の織りなす色彩のハーモーニー
こじゃんと素敵〜なブースでございました
♪(どちらも素晴らしい
☆)
和を基調としたレイアウトの中で、変化にとんだ斬新なデザインからは生命のパワーが感じられます
♥
◆ 社団法人 高知県造園業協会
日本 = 和、なごみ = 和。日本の伝統美(和風)で、人の心をなごませる景色を創造。
和の心が冴える素晴らしい作品。
奥底にある日本人のDNAがゾクゾクm(_ _)m
Lapin家の小さな小さな築山(人は盆栽と言うが...(〃^∇^)o_彡
☆あははははっ)も、こんなに素敵になったらなぁ〜
頑張るぞ〜
♪
◆ JA高知市 三里園芸部 花卉部会
グロリオサ(赤系:ミサトレッド・サザンウインド 黄色系:ルテア)
グロリオサ!高知県は全国一の生産量と品質を誇っているのですよ〜
♪
オリジナル品種の「ミサトレッド」は2002年にオランダで行われた世界最大級の花の品評会『インターナショナル・フラワー・トレードショー』で、世界一の評価を頂いたそうです。
めらめらと燃え盛る炎のような花弁が印象的な花
☆
グロリオサの花言葉は「栄光」
「栄光の」「見事な」という意味のラテン語“gloriosus”を語源にもつそう。
世界一とは・・・お見事
♪
全国のお花屋さんで素晴らしいお花に出会ったら「高知のお花ですか」?と、是非、尋ねてみて下さいね。
高知の恵まれた風土、先取りの気風。長年の経験で培った高い栽培技術!
生産者さんの愛情をいっぱい受けて育まれた素晴らしいお花が沢山
♪
暮らしを楽しくするお花を一年中、全国の皆様にお届けしています
♥
かずとよくんへ。。。
わざわざ握手にお出まし下さいまして本当に有難うございました\(^o^)/
大勢の中で、(ちびっ子もいっぱいいるのに何故σ(^_^)に・・・)ちょっぴり恥ずかしかったのですが、σ(^_^)は持ち前の天然振りを発揮し「(*/∇\*)キャ〜 かずとよく〜ん」と握手をして頂きましたね♪
ちょっぴりどころか、マジ恥ずかしかった〜
来場できなかった県内外のお客様にもジャパンフラワーフェスティバル2008 in こうちをご覧になって頂き、元気いっぱいの素晴らしい高知!愛する高知!をご覧になって頂けたら最高です♪
花の生命力は、人々の心を和ませ、人と人との心の絆を繋いでくれます。
花のまごころ・土佐のまごころを発信できたら嬉しい♥
「みちばた日記」は、Lapin流のおもてなし。。。m(_ _)m
お体に気を付けられ、あったか高知のアピールにお努め下さいませ<(_ _)>
Lapinも頑張りま〜す♪
中に入っておられたお方が超〜気になる!!(-。−;)
|
※出店者/出店団体名などは、パンフレットより引用させて頂きました
☆