本日、遅くなりましたが、3月10日にLapinスタッフと出掛けた「牧野植物園」をラインナップさせて頂きました。
所用の為、車で移動中に聞いたラジオから五台山牧野植物園にて「ここはふるさと旅するラジオ」の収録の為、午後12時から13時まで入場無料とあり、嬉しいご案内に心弾ませ立ち寄らせて頂きました。
この日は、翌3月11日に東日本大震災が発生することなど、誰が想像出来たでしょう。
土佐の高知も穏やかな小春日和でした。
この度の、東日本大震災でお亡くなりになられました方々のご冥福と被災されました多くの方々に心からお見舞いを申し上げます。
災害復旧活動における懸命な努力に敬服するとともに、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
植物のパワーは凄いと思います。
咲く季(とき)を知る多くの草木花が、訪れる人の心に癒しを与えています。
マキノスピリッツの「元気」を全国の皆様に・・・
♪
ごゆっくりご覧下さいませ
♥
牧野植物園の正門。
恰幅の宜しいお客様がこちらに向かってスマイル
☆
外国人のお客様でした
♥ うさ子ちゃんスマイルに変身
♪
牧野富太郎記念館・本館へと続くデッキスタイルの通りに設けられた花壇。
自然素材で編まれた大きなプレートいっぱいに、色とりどりのルピナス、チューリップ、パンジーが植
栽されとっても綺麗でした。
回廊を進みカンナ・ローズ園の遊歩道に差し掛かると、五台山の五重塔が見えて参ります。
個人的に、私Lapinもこの位置から見える風景に心惹かれます。
この日は緋寒桜が満開で、遊歩道から一段下りたアングルが素晴らしいとのこと。。。
カメラ片手に多くのお客様がショット待ち
♪
県外からお越しの自称アマチュアカメラマンの叔父様に伝授して頂いたLapinです。
転落しそうになりましたが、何とか僅かな腹筋で耐え抜いたショット・・・
如何でございますでしょうか? m(_ _)m
平成22年春にリニューアルした温室。
お洒落で立派な熱帯・亜熱帯植物たちの楽園
♥
旗竿に掲げられているのは、土佐の染色で有名な「フラフ」です。
高知では、五月の端午の節句に鯉のぼりと共に揚げられています。
「凄いにゃぁ〜」「こりりゃぁ〜立派じゃよ」「見てみいや。まことに天井が高いぜよ」
飛び交う土佐弁が心地良く響く温室では、お出迎えの胡蝶蘭たちが微笑んでいるかの様でした。
美しい〜〜〜
新居の環境に慣れたボテンたち
♪
鋭いトゲがピンっと張って、温かくて心地良さそう
♪
|
|
大きな瓶の金魚三姉妹(勝手に女の子と決めています♥)
元気に・・・
優雅に・・・
可愛いぃいいいいいいいいい 生き物最高
|
温室ではマンゴーが・・・
熟したら....どうなるのでしょうか?
食いしん坊Lapinは、試食してみたいなぁと思ってしまいました。
気になるマンゴーちゃんです☆ |
新温室は天井が高くて・・・
これなら大型のヤシ類など、のびのび育つことが出来ますね
♪
人と植物の為の楽園
♥
※旧温室は過去のみちばた日記でラインナップしておりますので、合わせてご覧下さいませ。
温室内の所々に園芸員さんたちの心和む温かい手書きメッセージが見られます。
こちらは、ゾウタケさんに「竹の子」が出ているというメッセージに加え、「将来この温室の天井に届くくらい大きくなるかもね!」と、子どもを見守り続けるママのように温かいメッセージが....
イノシシの如く、筍が大好物の私は『ゾウタケさんの竹の子ってどんなお味がするんだろう』と考えてしまったことを深く反省。。。m(_ _)m
天まで届け〜〜〜 竹の子ちゃん
♪
以上、素晴らしい温室の風景でした。
牧野植物園創立50周年記念庭園に新設された人工池には白いプレートに映る大鉢に色鮮やかな草花が優雅に行き交っておりました。
そよ風に、クルクルと回転し乍ら移動する様は、まるでダンスをしているかの様・・・
植物を知り尽くしたマキノだからこそ成せる業
☆
植物を愛し自らを「草木の精」と称した牧野富太郎博士の像。
右手にお持ちのキノコは・・・
きっと「オニフスベ」かもしれませんね
♪
初登場
♪
高知の宴を代表する皿鉢料理ならぬ巨大花皿鉢は、オール植物で演出されています。
ダイナミック且つ繊細。。。
色とりどりの草花が旬を添え、香りも素晴らしい作品でした。
花皿鉢に添えられた大箸も見事で、心は愉快にガリバー気分?
いいえ。。。花園の妖精
♥
|
|
梅などのミニ盆栽
精魂込めて作られ、大切に育っています。 |
こちらはクリスマスローズ♪
こんなに可愛いお花が咲くなんて・・・
我が家でも育てたいと思いました♥
|
種を蒔けば、一瞬で大きく成長する植物なんて、この世に存在しません。
人間も同じ...
一日、半歩でもいい。。。
歩みを止めることなく、一歩一歩前進することで、軈て大地にしっかり根付き・・・
大きく枝を広げ・・・
満開の花が咲き・・・
沢山の実が成ることでしょう。。。
皆が笑顔で迎えられる復興の日!
微力乍ら私たちに出来る最大限の範囲を、これからもずっと考え続けていきたいと思います。
負けないで! 一緒に頑張ろうね!
一日も早い復旧、復興を祈念致しております。