
【シオカラトンボ】 分 類:昆虫 トンボ目 トンボ科 学 名:Orthetrum albistylum 分 布:北海道〜沖縄 環 境:平地〜丘陵地の池、水田 腹 長:35mm 出現期:5〜9月 一般的に多く見られるトンボですね♪ 蓮池公園内の池の他、Lapinの近くを流れる鏡川でも多く見られます。 夏になると、Lapin家の小さなお庭にも遊びに来てくれるトンボちゃん♪ 成熟したオスは体から塩を吹いたような体色になるのが、名前の由来になっているそうです☆ 明るい場所を好みます。 メスが産卵期に入ると、オスは空中を飛び回りメスを守るのだそうです♥ 素敵〜〜〜♥♥♥ よく似たものには、オオシオカラトンボ、シオヤトンボがいます。 人間と小さな命が共生して行く環境が、何よりも大切なのです。 あなたとご家族が出来る第一歩・・・ 環境保護にご協力下さいませ。 |